小面を打つ-そり、縦型

頭とアゴにかけてのソリ(曲線)を出します。突きノミなどを使い、規則的に彫っていく

ソリを作る

ソリを作る

段階的に曲線にする

段階的に曲線にする

慎重につながりをつける

慎重につながりをつける

流れるような曲線に

ヒント 多角形にするほど円に近づきます。ソリに鉛筆などで色を付けると流れが 把握できます。流れるような曲線に

裏をとる

丸ノミで裏をとります、この作業をしますと木にヒビが入りにくくなります。裏を彫りすぎると表に影響を及ぼしますので慎重にとる

軽く彫った裏

この作業を忘れると風が当たったとき 音を立てて割れが入ります

のこぎりを入れる

縦型をあてます(頭から鼻、アゴにかけて)縦型を材料に当て、鋸を入れる位置と深さを出します。鼻のところは鋸の歯の厚さを考慮して少し離れたところに鋸を入れます。鋸を深く入れないように少し手前で抑えておく

口下 鼻下 眉間にのこぎりを入れる

突きのみで削る

突きノミで鋸の入ったところまでおとす

縦型の準備

型紙の縦型に合うように削る

縦型にあうように

縦型を当てながらどこを削るか観察しながら慎重に作業をする

輪郭 縦型に使う突きのみ

突きノミが斬れるように研げると 腕が上がるかも

縦型の完成

頭からあごまでしっかりと縦型が合うように

行程で使う主な道具、突きノミ、叩き丸ノミ8分、木槌、ノコギリ、丸刀4分、丸刀6分、浅丸刀6分

←前へ  次へ→